初めての資産運用:おすすめ投資信託3選で資産が増える事を体感する事から始めるべき!

2020/10/03

資産運用

t f B! P L
おすすめ投資信託3選

この記事に訪れた、あなたはきっとこんな悩みを抱えていると思います。

・初めての資産運用を行いたいけど、何をするべきか悩んでいる。
・おすすめの(資産運用)投資は何だろうか?
・資産を増やしたい。
・でも資産運用を行うことによって、資産を減らすのはもっと嫌だ。
 
わたしも同じく、誰でも最初は初心者です。
現在では投資信託での資産運用で結果を出しています。
今回の記事では、そんな悩みを解消してみます。

初めての資産運用:おすすめ投資信託3選で資産が増える事を体感する事から始めるべき!

初めての資産運用:おすすめ投資信託3選で資産が増える事を体感する事から始めるべき!

✓一口に資産運用とは言っても色々なものがあります。
・株式投資
・不動産投資
・金
・FX
・原油
・先物
一例をあげてみました が、この他にもまだまだ有ると思います。

この中で一番おすすめの投資案件は株式投資です。
ただし個別株はリスクも少なくは無いので、はじめての資産運用ではお勧めではありません。私自身も個別株をしていましたが、しかしその値動きに疲弊しました。
チャイナショック、イギリスブレグジットを経て個別株からは撤退しました。 

✓投資初心者であれば、まず初めに投資信託から始めてみるべきです。

なぜ?初めての資産運用では投資信託がおすすめなのか?

なぜ?初めての資産運用では投資信託がおすすめなのか?

資産運用では成功体験を得ることが先決です。

FX や個別株などリスクの高いものに手を出した場合、大きく 損をする事があります。
その場合、あなたはFX や株式投資に限らず二度とやりたくないと思うことでしょう。

その結果あなたは情報弱者になってしまい、投資信託で資産運用をしている人に比べ将来的には圧倒的に貧乏になってしまう可能性が高くなります。 (格差が広がってしまう)

私自身も最初は初心者でした。
個別株に嫌気をさして、今では投資信託などで資産運用しています。
その結果、初心者が行うべき投資というものを理解することができました。

実際に行動してみるとわかることですが、個別株と比べると投資信託は圧倒的に楽です。
個別株のように大勝ちはしないものの、大負けもししません。
日々の値動きに焦る事も無く、淡々と行える。
資産もゆっくりとですが、雪だるま式に増えていきます。 
個別株から乗り換えてみて、投資信託ってこんなにも楽なのかと驚きます。

初めての資産運用で、おすすめすべき投資信託3選

初めての資産運用で、おすすめすべき投資信託3選

おすすめ投資信託
・eMAXISSlim S&P500
・楽天・全米株式インデックス・ファンド
・SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド


それぞれの比較   
 ・eMAXISSlim S&P500
米国 ETFである S & P 500と同じベンチマークで変動する投資信託。
世界中の  ETFの中でも最も信頼感のあるもの。
米国経済が成長する限り、この指数も上昇し続ける。 

・楽天・全米株式インデックス・ファンド
米国 ETF である VTI と同じベンチマークで運用する投資信託。
こちらもeMAXISSlim S&P500と同じく米国経済が成長する限り上昇し続ける。 

・SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド
米国 ETF であるVTと同じベンチマークで連動する投資商品。


✓S & P 500とは?
米国の3社から発売されている投資商品。(代表王的なティカ―はVOO)
米国株500銘柄から構成さている。
つまり米国株500銘柄に分散投資している事と同じになる。
誕生してからの歴史も長い 。

✓VTIとは?
S & P 550銘柄に対して、こちらはほぼすべての米国株式に分散投資することと同じになる。
歴史は比較的長くはない。
S & P 500とベンチマークに差はほとんどない。

✓VTとは?
世界中の株式に分散投資をする投資商品。 
これ一つで世界中の株式に分散投資することと同じになる。
しかし、比率としては米国株が多い。
世界経済が成長し続ける限りこの指数も上昇し続ける。

✓これらのどれかを選択すればハズレはありません。

投資信託でも失敗する人はいます。
毎月分配型の投資信託などは一切手出し無用です。(高確率で失敗します)

・世界経済は、これからも成長し続けますし、米国は世界経済けん引役の筆頭です。
・あとは、あなたの好みで考えれば良いです。


因みに、私は米国への一択です。(これは、完全に好みの問題です)

・数年程続けている私の通算損益の実データはこちらから
・これらの投資方法をインデックス投資と言います。

関連記事
金融系のランキングサイトに参加しています。
どちらかのバナーからブログ村にお帰り下さい。  
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 経営ブログ 財務・経理へ

インデックス投資パフォーマンス

インデックス投資資産公開:利回りは2年で50%以上!

自己紹介

自分の写真
株式投資歴は6年、インデックス投資3年間で現在のインデックス資産は1,000万円を超えました!投資元本700万円で45%の増加です。インデックス投資をメインに資産を増やしています。

アーカイブ

このブログの検索

Twitter Follow

宅配サービスでスローライフ♪

ランキングサイトに参加中につき是非クリックをお願い致します。

すきま時間を有効活用しましょう(本は読むから聞く時代に)

スポンサードリンク

QooQ