ダウ急落で追加投資するべきか?
この記事を書いている最中、米国市場は未だ始まっていません。しかし、ダウ先物を確認して見ると急落しています。。
700ドル以上の下げです。
私は、これまで急落の度に追加投資してきましたが、今回ばかりはどうしたもんか??
悩んでいます。
ついさっきまでは追加投資する気満々でしたが。。
結論から先に言うと
様子を見て少しだけ追加投資にとどめようと思います。ガッカリ追加投資は止めておきます。
少しに留めようと思った理由は
為替が、ドル円がにここ数日で円安に動き過ぎています今年に入ってからから、一般NISA枠で買い進めているのですが、今年に入って既に60万円ほど追加投資で買い進んでいるんです。
ここ2ヶ月で多めに追加投資してしまったなと、つい最近反省したばかりでした。
そして、現在のダウ先物を確認して700ドル以上の下げを見てしまったら!
悪い癖です。ついさっきまでガッツリ追加投資しようと息巻いてました。。。
完全に為替の事を意識から分離させてしまっていました。。
直近での為替に、「うを!すごい円安になってるなー」いったい何故??
十分わかっていた筈でした。。。。(理由はGPIF の買い観測多く目立ちました)
なのに、そんなこ事は、無かった事かの様に忘れ。
追加投資で頭の中がいっぱいでしたよー。
私が直近で追加投資したタイミングは?
上記の赤丸で囲った部分です。
そして、先物を見る限りでは本日のダウはこれ以上下がるかもしれません。
となれば、追加投資する気満々です!
しかし、前回追加投資した時はドル円が109円前後。
現在は111.3円で、つまり2%上げています。
そして、ダウ先物の下落幅は2%ちょっとです。
つまり、為替を考慮すると、余り差は有りません。
市場が動揺すると円高に動くものですが、何だか直近の為替はハッキリしません。
もう少し、円高になってから買い進んでも良いのかと考えています。
結果論ですが、前回多くドル転していれば、こんな事は気にせずに追加投資出来ていたのですが。
為替は、どう動くかは読めませんし、景気後退入りすれば例外なく円高になる物だとは思っています。
ですから、市場が急落すとる時は円高水準で有る事が多いので、今までは急落局面で追加投資は楽だったんですよね。。う~ん。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント