米国株式のチャートを比較する方法:追記修正

2019/11/10

株価チャート 資産運用

t f B! P L

すでにこの方法は皆さん十分ご承知のことと思いますが、米国株式のチャートを比較する方法です。

私は今現在楽天VTI と E maxis Slim S & P 500の信託投資を積立しております。
これもまた皆さんご存知のことと思いますが E maxis Slim S & P 500の信託報酬率が下がりました。(今月の、これからですが)

そこで、信託報酬率が下がったE maxis Slim S & P 500に一本化しようと考えたのです。
そこで改めて両ETF のチャートを比較してみようと思ったわけです。
VTI が優勢であるのであれば、このまま信託報酬率は無視してもいいかと思い、そのまま続ようと思ったのですが実際にチェックしてみるとVOO の方が勝っているのでVTIの積立額を減らしバランス配分を E maxis Slim S & P 500に多くという結論に至りました。 
チャートのチェックをするためにサイトを開いたところ、ずっと使っていなかったので使い方を忘れてしまっていました。
ここで備忘録的にこの記事を残すことにしました。



米国株式のチャートを比較する方法


こちらのサイトを開くとこのような画面が開きます。

そしてこの赤で囲われている部分にティッカーを入力するとチャートを確認することができます。


取り敢えず「VOO」と入力してみます。
するとこのような画面が表示されます。

そして、上記赤で囲われている部分をクリック。

するとこのような画面が表示されます。
そしてこの赤で囲われている部分にティッカーを入力すると複数のチャートを確認することができます。
(ブラウザがクロームの場合、日本語表示に切り替えると「比較」と表示されます)

米国株チャートの期間比較


そしてこちらの赤い四角形で囲われた部分、こちらで期間を選択することができます。

チャートのチェックをするためにサイトを開いたところ、ずっと使っていなかったので使い方を忘れてしまっていました。
ここで備忘録的にこの記事を残すことにしました。
金融系のランキングサイトに参加しています。
どちらかのバナーからブログ村にお帰り下さい。  
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 経営ブログ 財務・経理へ

インデックス投資パフォーマンス

インデックス投資資産公開:利回りは2年で50%以上!

自己紹介

自分の写真
株式投資歴は6年、インデックス投資3年間で現在のインデックス資産は1,000万円を超えました!投資元本700万円で45%の増加です。インデックス投資をメインに資産を増やしています。

アーカイブ

このブログの検索

Twitter Follow

宅配サービスでスローライフ♪

ランキングサイトに参加中につき是非クリックをお願い致します。

すきま時間を有効活用しましょう(本は読むから聞く時代に)

スポンサードリンク

QooQ